親譲りの無鉄砲にもお得に楽しめるプラン - 湯野温泉 芳山園

湯野温泉 芳山園
夏目漱石「坊っちゃん」の主人公にはモデルがいるそうな。その人物・弘中又一の故郷が山口県周南市の湯野温泉だ。なんてことは事前にまったく知らず、旅程の都合と直感にしたがって訪問先に選んだ。

宿泊先は湯野温泉を代表する旅館のひとつ「芳山園」。当時の自分に合ってそうだったビジネスプランを利用してみた。エコノミーだし、食事の量控えめなのはむしろ望むところ。

大浴場は湯使いにユニークな特徴があり、うまく立ち回れば源泉の良さをしっかり楽しむことができる。

湯野温泉「芳山園」へのアクセス

湯野温泉の最寄り駅はJR山陽本線の戸田(へた)。駅から温泉郷まで4km以上あるから徒歩はきつい。素直に湯野温泉または柚木河内行きの路線バスを利用しよう。ちなみにこのバスは徳山・新南陽・福川のJR各駅にも立ち寄るから都合にあわせてどうぞ。

注意すべきは、湯野温泉口という停留所を通るけど湯野温泉には行かない、防府駅前行きのバス。湯野温泉口から実際の温泉郷までは2km以上もある。

自分は午前中に広島県五日市から柳井へ移動、そして昼の間に上関海峡を観光した後で柳井から戸田へと移動してきた。駅前から年末の夕空に虹がかかっているのが見えた。はっきりくっきり。
戸田駅から見た虹
この間は新潟浦佐でも虹を見たな。その前に長野上田でも見たな。やけに虹づいてるな。おいらは父レインボウクエストかい。ダビスタかよ。

遅延込みで55分後に来たバスに乗って終点・湯野温泉で下車。バスを待つ間に身体がすっかり冷え切ってしまった、早く温泉に入りたい。幸いなことに芳山園はバス停の目の前にあった。17時を過ぎて辺りは暗くなり始めていたが、ビジネスプランのチェックイン受付は17時からなのでちょうどいい。


ビジネスプランに供される本館の一人用客室

ではチェックイン。昭和ぽい雰囲気も残す館内で目についたのが廊下の壁に掲げられている作品群。湯野や山口県内に限らず全国各地のスポットが描かれている。しかも単なる絵ではない。さてこれはどこでしょう。
大阪通天閣?
通されたのは本館2階の一人用客室。ワンルームマンションくらいの部屋の中にシングルベッドが入っている。1.5畳程度の広縁に洗面台が付いていた。
本館一人用客室
床がややミシミシいうけど古いとは感じないし管理状態も良好だ。トイレはシャワー付きではない。空の冷蔵庫あり。金庫はなかった気が。自分は使わなかったけどWiFiあり。部屋の照明はベッド脇のリモコン操作で明るさや色みを変えられる。

窓の外は当館の駐車場。下の写真は翌朝明るくなってから撮ったもの。すべての部屋がこのようではなく、中庭の庭園に面した部屋もあるようだ。
窓からの眺め

湯使いがユニークな気がする大浴場

カランに源泉が使われている

芳山園の大浴場は1階奥にある。夕方と夜に行ったときはフロントに近い方が男湯だった。大浴場そばに日帰り入浴専用玄関があることから察せられる通り、日帰り客の割合が多いと思われ、脱衣所には鍵付きロッカーが並んでいた。

分析書の掲示によれば「含弱放射能-アルカリ性硫黄温泉」。源泉温度は32℃。加水なし、加温・循環・消毒あり。

さらに読んでいくと、源泉水風呂は文字通りの源泉かけ流しのようである。しかもカランの蛇口やシャワーから出るお湯にも加温のみの源泉が使われていると解釈できる。ほほう。

浴室に入ってすぐのところに2名分の洗い場がある。もちろんそれだけじゃなく奥には別途6名分がある。で、すぐ目につくのが水車と、くるぶし辺りまでの浅めの小さな歩行湯。使われているお湯は冷たかった。

奥の洗い場を使っていると、出てくるお湯がやけにタマゴ臭い。なるほど、これはたしかに加温のみの源泉だ。ユニークかつ贅沢な使い方ですな。芳山園の印象深い点のひとつだ。

お客さんが次々やって来る内湯

内湯は5~6名サイズ。湯口の裏手が浅く作られていて寝湯っぽくできる。浸かってみると適温。お湯の匂いを嗅いでみると、温泉らしい香りは少しあるけど、残念ながらはっきりしたタマゴ臭はなかった。

基本的にはなかなか良いお湯なんだが、いささかなまってる感は否めない。これは日帰り客の多さが影響しているかもしれない。見てると次々やって来て途切れることがない。芋洗いまではいかないにしてもそこそこの混雑ぶりである。

夜は日帰り受付の終わった21時過ぎに行ってみたが、そうそうすぐに湯船の中身が入れ替わるわけではなく、お湯の状態は似たようなものだった。

すぐ隣には2名分のジェットバスがある。ややぬるめ。こちらの価値は後述。

露天風呂の利用時間に注意

露天風呂への扉には「夜21時まで。朝は10時から」と書いてあった。つまり日帰り入浴の時間帯を外すと露天風呂は利用できない。ならばと夕方のワンチャンスに賭けた。

露天エリアへ出るとまず2名サイズの源泉水風呂があった。25℃とのことだ。冬は冷たくてつらいけど、なんとか体を沈めていった。内湯に比べてぬるりとした感触が強い気がする。しかし冷てー。

続けて岩風呂に入れば冷温交互浴になって大変心地よい。こちらは4名サイズでお湯は熱め。周囲はおおむね塀に囲まれているが、一部が開いていて、そこから夜市川が見える。当時は日が暮れて真っ暗だったが。

一般に入浴を終える際には、温泉成分を肌に残すためそのまま出る派と、シャワーできれいに洗い流す派がいると思う。しかし当湯では洗い流す一択だ。シャワーから出てくるお湯こそが生源泉に近いのだから。

朝のぬるいジェットバスにはまる

翌朝には男湯女湯が入れ替わっていた。基本的には前日と一緒。洗い場が入口付近に2名分と奥に4名分、源泉水風呂が内湯エリアにあって1名サイズ、露天風呂は時間的に入れなかったけど見たところ3名サイズ。

まだ加温がフルパワーでなかったためか、ジェットバスが体温程度で好みだった。ジェットバスは小さいかわりにお湯が内湯メインよりもフレッシュな気がする。ぬるさも手伝って、源泉水風呂とあわせて大半の時間を割いた。

そうして最後にシャワーを浴びて出れば温泉との接触は十分すぎるほど。チェックアウト後も半日くらいは体じゅうがプ~ンと温泉くさかったからな。広くて熱々の湯船に浸かる一般的なスタイルとは違ったけど、それもまた一興。


海鮮おつまみとタコ釜飯がいい感じ

晩酌セットの充実度はあなどれず

今回はビジネスプランだったので、夕食はビール付きの晩酌セット。大きなお膳に乗って部屋まで運ばれてくる。量的に不満はないけど、ご飯物も欲しかったから、当館自慢のタコ釜飯を追加で注文しておいた。

晩酌セットと聞いて枝豆+冷奴+キムチ程度のものを想像してはいけない。見よ、この品々を。我が胃袋のサイズからすれば通常コースに匹敵する。いや本当に海産物がしっかり多くて満足度は高かった。ちなみにお椀はすまし汁。
芳山園の晩酌セット
食べ終わったお膳はそのままずっと部屋に置いておく。夏場は知らぬが冬はべつに匂いがこもることはないから大丈夫。

質量ともまったくもって大満足であった。これなら通常の夕食コースも期待できるね。なお朝食なしのプランにしたため朝ご飯のレポートはありません。

お得感があるビジネスプラン

結果的に込み込みで1万円しなかった。余裕でお釣りが来るお得さにびっくり。うまいプランを考えたもんだ。

実現しなかった構想として、実は風呂付きの離れ客室に泊まる案もあった。晩酌セットと組み合わせればそんなに高くないし、客室の風呂のお湯は源泉感が強いとの口コミもあったしね。

でもビジネスプランで17時にチェックインだと、大浴場も体験しつつ、部屋の風呂にお湯を張って入って…じゃ忙しすぎただろう。今回のパターンでまあ良かったんじゃないかな。


おまけ:湯野温泉街を散策してみた

翌朝チェックアウトしてからバス待ちの間に付近を散歩してみた。バス停前の観光マップの常照院近くに「坊っちゃんモデル生家」とあったので常照院を目指す。しかし常照院に着いても生家についての案内なし。予習ゼロだし完全にお手上げ。あきらめてバス停へ戻っていった。

戻る途中で見つけたのが閉館してしまった元湯小松の跡地。お湯の評価は高かったみたいね。健在だったら行ってたかもしれない。
元湯小松跡地
そして山口県指定有形文化財の山田屋本家。時間の都合で外から見るだけ。
山田屋本家
山田屋本家の隣には無料の足湯コーナーがあった。余裕を持って滞在できるときは散策の途中で立ち寄るとよいだろう。
湯野温泉足湯
最後に夜市川も撮っておくかということで川越しに見た芳山園を。
夜市川
他にも釣りをする坊っちゃん像や公園が整備されているようだ。お時間のある方はどうぞ。


【この旅行に関する他の記事】