温泉にハマったおじさんがゆる~い感じで温泉めぐりをやってみるブログ。
首都圏からアクセスしやすい温泉地のひとつが湯河原だ。雪が降る・積もるイメージがないから、冬でも行き先候補にあげやすい利点がある。その反面、箱根と同じく相場面のハードルは高い…実際に高級宿が多いし、週末&おひとり様OKの条件を加えると門戸はかなり狭まる。 とはいえいろいろ割り切れば...
2025年最初の湯宿めぐり企画では1泊目を箱根湯本とし、翌日は早々に箱根を離れる予定だった。強羅・仙石原・芦ノ湖の方まで足をのばせばいいのにもったいないと思う心はありつつ、好きなように自由に行動するのが一番ということで腹案を優先。 しかし諸事情により箱根湯本へ引き返すことになり、...
箱根は全般に相場がお高いため遠征先に選びにくい。宿泊・交通インフラがよく整備されており、車を使わなければ冬でも尻込みしなくていいのは利点なのだが。予算面については素泊まりと割り切って探すことで対応するしかないかな。 えーい、弱気になってはいかん…正月明けてまだ間もない頃だったが鉄...
考え方が年々保守的に傾いてリスクを取らなくなってきた温泉おじさん、真冬の遠征先は無難に箱根・湯河原とした。しかも車を使わず電車+バスで行く。よほど不運な南岸低気圧による大雪に当たらない限り、たいがい大丈夫でしょう。 ただし行く途中で1箇所だけ毛色の違うエリアを組み込むことにした。...
2025年の正月はわりと時間に余裕があった。温泉に限らずどこへも出かける予定がなくてずっと引きこもり生活だったから。そこでYouTubeで配信されていた伝説巨神イデオン接触篇/発動篇を鑑賞したら、精神面がやばいことになった。こりゃまずい。 そもそもの発端=せっかくの休暇に引きこも...
師走の伊豆旅行で2024年の温泉めぐりは終わり…と思わせてからのもう一発。年末年始はどこへも出かける予定がなく、新年最初の温泉計画まで間が空いてしまう。泊まりがけだのといわず、都会の日帰り温泉でいいので、どこかいいところはないか。 …いよいよ“あそこ”へ行く時が来たか。あまりに有...
温泉と湯宿に対する個人的な好みは、長く入れるぬるめの湯であること、湯使いにすぐれた源泉かけ流しならベスト、浮かれて陽気に騒ぐのでなく落ち着いて静かに過ごせる宿、規模にこだわりはないがどちらかといえば小規模系、そして温泉目当ての一人旅(世間一般的な家族・カップル旅行のノリでない客)...